
頂フレームで思い出シェア!
FESNAP(フェスナップ)で遊ぼう!
みんなの「イタダキ!」な瞬間を集めて最高のウェブアルバムを作ろう!仲間とばっちりキメたフェスファッション、乾杯ショット、新しい出会いや久々の再会も…。素敵なワンシーンが撮れたら、頂-ITADAKI-2017オリジナルデザインのフレームにハメて、サイトに投稿!facebookやtwitterにもシェア出来るよ!詳しくは会場で!
廃油回収所
頂では、ステージ照明・音響、出店テント電気、会場内の全ての電力をバイオディーゼル発電でまかなっています。
入場ゲート手前の廃油回収ブースでは、頂のエネルギー源となる廃油を回収しています。持って来てくれた方にはステッカープレゼント!
LOVE FOR THE FUTURE ブース
未来へ向けた活動プロジェクト「LOVE FOR THE FUTURE」の一環として今年も復興支援を続けています!
今回も山田町のおばちゃんが作るアクリルたわしの販売の他、チャリティーガチャポンを発動!全115種類のデザイン缶バッジがゲット出来ます。中には出演アーティストバッジも!一回100円です♪オフィシャルグッズ、ステッカーの販売もあります♪

持ちもの
- マイ箸・マイカップ
- マイキャンドル
- マイゴミ袋
- 携帯灰皿(喫煙者)
- 雨具・防寒具
- 廃油
- チケット
<必ずお読みください>
お願い&約束
頂について
入り口で荷物のチェックがございます。
ステージ上の撮影はご遠慮下さい。
※マイカップ、マイボトル持参の方には、無料のお茶給水場所がございます。
- 迷子の問題を最小限にとどめるため、当日受付にて「保護責任者の署名」を実施します。予めご了承下さい。
- 夜は冷え込みますので、風邪を引かぬよう防寒具を忘れずに。
- ペット同伴入場可能ですが、リードを必ず付ける事、糞の処理など基本的マナーは必ず守って下さい。
- 公園の芝生を痛めない様に、尖ったヒール靴やスパイクでのご来場はご遠慮下さい。
- 「来た時よりも美しく精神」で、ゴミは各自で持ち帰りましょう。Keep Clean♪
メインエリアでのイスやシートの使用について
★イスやシートは指定の範囲内でご使用ください。
イス:チェアスペース内 / 日よけタープやシェード等:タープスペース内
日よけのタープ、シェードのご使用はチェアスペースとは別のエリアになります。大きいサイズのご使用はご遠慮下さい。
皆が気持ちよく過ごせるよう譲り合いの心遣いを大切に♪
駐車場について
OPEN | 8:30 |
---|---|
CLOSE | 3日 24:30 4日 22:30 |
- 車で来場される場合は必ず駐車券が必要となります。吉田公園周辺にはコインパーキング等の駐車場はございません。
- 時間外の車の出し入れはご遠慮下さい。 また、時間内でも場内事故を避ける為、極力お控え下さい。
- 駐車場内での事故・盗難等につきましては責任を負いかねます。
- 車中泊はOKですが、アイドリングはお控えなすって。
乗車人数チャージ制について
出来るだけ多くの人が会場駐車場をご利用頂けるよう、なるべく乗り合いでお越し下さい。車一台につき乗車人数が2人以下でチャージ金が発生します。 少人数でお越しの場合は、電車と無料シャトルバスのご利用を奨励させて頂きます。皆様のご理解とご協力をお願いします。
チャージ料金 | 車1台に1人の場合 ¥2,000 |
---|---|
車1台に2人の場合 ¥1,000 | |
車1台に3人以上 ¥0 |
★子供も人数に入ります。 チャージ料金は当日現地でお支払い下さい。
キャンプ全般について
【ゲート:OPEN/9:00 CLOSE(4日夜)/25:00】
※4日は16時までに荷物を片付けるようお願いします。夜は泊まれませんので予めご了承下さい。
1-ゴミは持ち帰ろう!
- 自分達で出したゴミは各自で持ち帰りましょう。ゴミ袋の用意を忘れずに!
- 帰りにコンビニ等のゴミ箱に捨てていくのは絶対NG!
2-水場/トイレは”キレイ”をキープ!
- 水場/トイレは「みんなが使う場所」という事を理解し、キレイに使いましょう。
- 水場は手洗い、洗面、歯磨き用です。調理道具・食器を洗う際は、シンクを詰まらせないよう、残飯などの汚れを必ず拭き取ってからご利用下さい。鉄板や網は、お家に持ち帰ってキレイにしましょう。
- 石けん、洗剤など使用する場合は、なるべく化学薬品の入っていない物の使用をお願いします。
- 洗剤要らずのアクリルたわしがオススメです♪(LOVE FOR THE FUTURE ブースでも購入できます!)
3-みんな仲良く、気持ちもキレイ♪
- キャンプエリアでは予め引かれたテント区画の線を目安にテントを張って下さい。 場所の共有など、近隣の人と相談し、仲良く楽しく行って下さい。
- お子様連れも沢山います。深夜は静かにすごしましょう。
- 飲食物の持ち込みはキャンプエリアのみOKです。
- 周りの人たちとお互いに尊重し合い、ハッピーなキャンプをお楽しみ下さい。自然へのリスペクトも忘れずに。
グリーンキャンプエリアについて
- 薪や炭の使用はご遠慮下さい。調理等を楽しむ場合はガス式のストーブやコンロ等の器具をご使用下さい。
- 会場内の芝生は公園の人達が大切に管理している芝生です。 芝生を痛めないための工夫・気遣いを各自お願いします。
【例】- テントを張る際のペグはあまり太いモノを使わず、必要最低限の本数で設置して下さい。
- 熱のあるモノを直接芝生の上に置くと、芝生が焦げてしまう恐れがありますので、十分に注意して下さい。
- 直火はご遠慮願います。
オートステイエリアについて
- エリア内での車の移動は必ず徐行でお願いします。
- 直火はご遠慮願います。
シャトルバス・終電情報
イベント開催の2日間は、島田駅南口〜頂会場間を無料シャトルバスが運行しています。(片道約30分)
運行時間についての目安
始発 | 3日/8:30 4日/8:30 |
---|---|
開場時刻周辺 | 約5〜10分に一本 |
日中〜夕時 | 約15〜45分に一本 |
終演時刻周辺 | 約5〜10分に一本 |

始発 3日8:30 4日8:30
朝の開場時(9:30)周辺、夜の終演時(3日/22:00、4日/21:00)周辺は約5〜10分に一本の割合でバスを増やして運行します。
日中〜夕方も約15〜45分に一本の割合で随時運行します。
混雑時には人が集まり次第出発となります。
帰りのバスは例年20:30頃から大変に混み合いますのでご了承下さい。
早めにバス停へ♪お急ぎの方はタクシー乗り場もご利用いただけます。
また、メインエリア終演後は駅に戻れない人が出ないよう、最後まで運行する予定です。
駅からの各自終電を逃さないようお気をつけ下さい。
遊湯の里
会場のすぐ近くに、スーパー銭湯「遊湯の里」があります。早朝・深夜も【頂特別営業】致します!
★入浴料:1,000円/子供350円
営業時間
6/3(土) | 通常営業 10:30~21:00 頂深夜営業 21:00~26:00(25:00受付終了) |
---|---|
6/4(日) | 頂朝営業 8:00~10:30 通常営業 10:30~22:00 |
★深夜営業・朝営業は入浴のみの受付
出店情報
- フード出店ブースでは、繰り返し使えるリユースカップと食器を使っています。使用後は回収ブースへ返却を!
- 会場内2ヵ所に授乳室・授乳カーがあります。ご利用下さい。
- マイカップ・マイボトル持参の方には、無料のお茶給水所があります。
FOOD
ITADAKI CAFE | 生ビール、窯焼きピッツア、つけナポリタン、担々麺等 |
---|---|
Shanty Town | お酒、ソフトドリンク、しらすの釜揚げご飯等 |
ONE BLOOD | ジャマイカンカレー、メガ盛り焼きそばパン、グリルサンド等 |
ツーベース | 根菜トロロカレー、あおさうどん、サラダうどん等 |
コバティダ | かまぼこおにぎり、ちんぴん、自家焙煎コーヒー等 |
カラビンカ | ガパオライス、フォー、グリーンカレー、トムヤムラーメン等 |
スノドカフェ | パスタ、ウチダマフィン、コーヒー等 |
PRIMAL | 白身魚のフライアロハプレート、フレンチフライ等 |
SPICE6 | マグロカマージ、ひよこ豆のチャパティ、チーズロースト等 |
CheriM | パスタ、枝豆・つみれスープ、エビチリ・イカ焼き等 |
iegorico | ソイガパオライス、野菜あんかけバリソバ、ポテト等 |
タコデリオ | 無農薬玄米のアボカドヴィーガンタコライス、チュロス等 |
ミューイの森牧場 | 自然放牧牛乳使用ジェラートアイス、自家製バターのフライドポテト等 |
キミドリ | ソイミートの唐揚げ&丼、トマトとキノコのカレー、かき氷等 |
SHOP
Orb | オリジナル雑貨、富士山雑貨、衣料、ファッションアイテム等 |
---|---|
トライバルアーツ | オリジナルのヘンプやガーゼの服・雑貨等 |
evoluir | アパレル、雑貨、小物、アウトドアグッズ、ヘンプウェア等 |
Toko Ramai | アウトドアグッズ、アウトドアウェア、エスニックウェア、アクセサリー、サンダル、帽子、オリジナルキャンドル等 |
NEST焼津 | CHUMS、Klean Kanteen、ハイドロフラスク、DINEX、GOODON等 |
Renature シゼンカイキ | ヘンプ衣料品、ポストカード、子供向け雑貨、レディース雑貨等 |
matural | 指圧マッサージ、アクセサリー、キャンドル、古着 |
ipanema | ビーチサンダル、サンダル等 |
タワーレコード静岡店 | CD/DVD/ブルーレイ/オリジナルグッズ/アパレル等 |
LOVE FOR THE FUTURE | オフィシャルTシャツ・トートバッグ・ボトル・アクリルタワシ等 |
BREAK SPACE
ITADAKI CAFE | 生ビール、コーヒー、ガレット、各種ドリンク |
---|---|
BEAMS | FUJIFILMハイブリッドインスタントカメラを使ったフォトブース |
THE NORTH FACE | 環境保護活動にまつわるパネル展示とリラックススペース |
キッズボルダリング | 子供用ミニボルダリング |
シャトーキャンプ | ヴィンテージテント等の展示、販売 |
ひとえや | わらび餅(九州産本わらび粉、湧き水、特別栽培大豆きな粉、和三盆糖使用) |
洒-sai- | 褌や野良着、和小物を現代的にアレンジし、制作販売しています |
KIDS & WORKSHOP
静岡新聞SBS | ワークショップ(号外の発行、マイはし作り、ウッドデッキフリースペース等) |
---|---|
ちかけん | 竹のキャンドルホルダー、竹のブランコ |
クロスロード | カリンバ作りワークショップ・民族楽器やフェスグッズの販売 |
Greenbecks CANDLE | キャンドル作りのワークショップ |
erisukeフェイスペイント | フェイスペイント |
simizzy | 玉コロガシ◎プロジェクト |